マイクロソフトから配当金を受領しました。
今回の配当から1株あたりの配当金が0.39ドル→0.42ドルに増配されました。
ここ2回の増配は0.03ドルとなっています。
今後も当分の間0.03ドルづつ増配するのかもしれません。
せっかく業績がいいので個人的にはもうちょっと株主還元してほしいです。
私は20株保有していましたので税引後で6.73ドル受領しました。(NISA込)
日本円で757円となりました。(112.6円で計算)
今は25株保有していますので次の配当はもうちょっとだけ多くなります。
今月の累計は47.94ドルとなりました。
ギリアドからの配当金を今月に受領できれば50ドルを超える予定です。
来年の12月は100ドル以上もらえるようになりたいですね。
マイクロソフトについてですが、クラウド事業が好調のため2020年までに時価総額1兆ドルになるといった予想をするアナリストもでてきています。
目標株価も93ドル→106ドルになっています。
マイクロソフトの株価は買い増しするのに躊躇するほど株価が上がりっぱなしです。
配当利回りもとうとう2%を切ってしまいました。
来年には新デバイス(surface phone?)が発売されるのではないかと噂されています。
その新デバイスは折りたためるスマートフォンでOSが「windows」ではなく新OS「Andromeda」になるとのことです。
スマートフォンは「windows phone」で失敗しているので次こそは成功してほしいです。
次の決算でまた、大きく上昇するかもしれないので来月はマイクロソフトを買い増しするか悩んでいます。
関連記事
過去ブログからです。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。